絵を楽しむ

画材店に勤務する画歴20年以上の画家が、お勧めの画材などをご紹介していきます。

【アクリル画】つるつる、すべすべの下地が作れる ~ジェッソをムラなくぬるコツ~

こんにちは、画家の金剛寺です。

 

下地作りに便利な「ジェッソ」ですが、なんだかムラができて上手く塗れない・・・

つるつるの下地を作りたい

 

そんなお悩みありませんか?

 

今日は、簡単に出来る「ジェッソをムラなく塗るコツ」をお話していきたいと思います。

 

ブラシ, 絵画, 壁, ホワイト, クローズ アップ, 詳細

 

 

ジェッソ」についてのご説明は、こちらをご覧ください。

 

art-biyori.hatenablog.com

 

◆支持体(紙・木・キャンバスなど)の注意点◆

ジェッソは、紙・紙製のボード類・木製パネル・木の板・キャンバスなど

色んな素材にジェッソは塗ることが出来ます。

 

ただし、プラスチック、ガラス、金属など、つるつるした物には向いていません。

表面にただのっているだけなので、塗った部分を引っかいたりすると、簡単に取れてしまうからです。

 

キャンバスに塗る場合は、「油絵・アクリル兼用キャンバス」を用意しましょう。

油絵用のキャンバス(麻のキャンバス)は、油性の下地材がもともと塗られています。

ジェッソ」は水溶性なので、油性の下地材が塗られた上に塗ると、剥離してしまう可能性があります。

 

「コットン(綿)」でできたキャンバスが、アクリル絵の具が使用でき、かつ値段が比較的お安いのでお勧めです。

 

 

イーゼル, フレーム, ビルボード, 空白, スタンド, キャンバス, 空

 

*最近では、「麻」で出来ていても、アクリル絵具が使えるようなキャンバスも出ています。購入時によく確認しましょう。

 

 

ムラなく塗るコツ①

軽く紙やすりでキャンバス、木製パネルの表面をやする。

やすった表面を、布やテッシュなどで軽く拭き、粉塵をふき取る。

 

紙や、紙製のボード類は、やすらなくてOKです。

 

やすることで、ジェッソの食いつきが良くなります。

特に木製パネルは、紙やすりをかけて、表面を滑らかにしておきましょう。

紙やすりは、120番~150番ぐらいの粗さがお勧めです。

やすると、軽く粉塵が出ますので、ビニールシートなどを敷いておくと良いでしょう。

 

小さいキャンバス、パネルの場合、ゴミ袋の中でやすると、粉塵が舞わなくて良いです。

 

ムラなく塗るコツ②

紙パレットや、陶器のお皿などにジェッソを出す。

ハケ、または幅広の平筆などで、同じ方向にジェッソを塗る。

 

例えば、上から下に⇩⇩⇩塗っていく。

 

もし、この時ジェッソがかすれて塗りにくい場合は、少しだけ(ジェッソに対して20%未満ぐらい)ジェッソに水を加えて塗る。

 

ナムラ 刷毛 AC アクリルブラシ No.2

新品価格
¥2,310から
(2021/7/19 10:15時点)

 

 

ムラなく塗るコツ③

一度乾かす。(約1~2時間程度で乾きます)

 

ムラなく塗るコツ④

乾いたら、1度塗りした時と、違う方向に塗る。

 

例 左から右に塗る。

 

塗ったら、乾かします。

 

つまり、1度塗りで縦方向に塗り

2度塗りで横方向に塗ります。

 

縦⇩ 乾かす

横⇨ 乾かす

縦⇩ 乾かす・・・

 

この工程を何度か繰り返すことで、ムラ出にくくなります。

最低2度塗りすれば良いでしょう。

厚く塗りたい場合は、この工程を何度か繰り返して、徐々に厚くしていきます。

 

ムラなく塗るコツ⑤

画面が乾いたら、軽く紙やすりでやすって、ハケ目を削ります。

あまりやりすぎると、逆に凹凸ができてしまうので気を付けましょう。

 

紙やすりは120番~200番ぐらいの、目の細かいものを選ぶと良いでしょう。

この辺は好みで選んでみたください。

 

この工程をすると、表面が滑らかになり、繊細な描き込みができたり

ぼかし・グラデーションがキレイに出来るようになります。

 

 

アーティスト, 絵画, 描画, 塗料, 女の子, 女性, 若い女性, 女性アーティスト, アートスタジオ

 

 

いかがでしたか?

キレイな下地を作ると、制作も楽しくなりますよね。

どうそ楽しいアートライフをお楽しみください。