やさしい大人の塗り絵「きれいな花編」あじさいを塗ってみた② ~葉の部分を塗る~
こんにちは
やさしい大人の塗り絵「きれいな花編」
あじさいを塗ってみた、の続きです。
今日は葉の部分を塗っていきます。
ところで、皆さんは美味しいものを食べるとき
好きなものを先に食べますか?
後に残しておく?
私は「あとに残しておく」派です(笑)
絵もそうなんですよね
メインの部分をちょっと置いといて、先にあんまり描いていて面白くない部分を
先にある程度描いちゃいます。
そんで、残しておいたメイン部分をウオーッ!って描きます。
今回の塗り絵でいうと
メイン:花部分
その他:茎・葉部分
ですね。
なので今日は葉の部分を、ある程度描いてしまいます。
まぁ、塗り絵なんで、描きたくないところは描かなくてもいいんですけど
とりあえず一通り塗ってみるってことでやっていきます。
ここまでが前回描いた分です。
全体を青系で影を付けていきました。
ちなみにこういう描き方は、油絵やっている人とかが良くやります。
塗り絵なので、はじめから葉はグリーンで描いても良いんですが
全体をこうして薄くブルー(陰に使えそうな色)で描いておくと、全体感が出やすいんです。
「花」「葉」とバラバラに見えて、なんかしっくりこない・・・・
そういうことが無くなります。
花も葉もまとまって見えるようになりやすいです。
味噌汁でいうと、ダシみたいな感じですね
味がまとまります。
あと、色に深みが出ます。
必ずしも青系じゃなきゃダメなわけじゃないですが、青系は影色に使いやすいですね。
ではここから茎・葉に進んでみましょう。
一応、使用した色を書いておきますが、お手持ちの色鉛筆で似たような色でOKです。
その辺は柔軟にいきましょう~。
色鉛筆「V-4 シャルトルーズグリーン」で、茎・葉部分を全体的にうっすら塗ります。
先に青く影を付けていた部分の上に、この黄緑色が重なると濃い緑色に見えます。
次に色鉛筆「D-7 千歳緑ちとせみどり」で塗っていきます。
この時、影になっている部分が濃くなるように、筆圧を変えながら濃淡を付けます。
お手本よりは鮮やかな色合いのグリーンで仕上がっています。
はい、では次に渋い赤系の色を加えます。
上「D-7 千歳緑ちとせみどり」
下「D-1 臙脂色えんじいろ」
色鉛筆「D-1 臙脂色えんじいろ」をそっと塗り重ねることで、深みのある濃い緑になります。
なぜ「そっと」かというと、ぐいぐい塗ってしまうと、モロに赤くなってしまうからです。筆圧を加減しながら、花の影で暗くなっている茎・葉の部分に少しずつ赤みを加えます。
さらにちょっと渋めの緑を重ねて、落ち着いた葉の色にしていきます。
色鉛筆「D-6 鶯色うぐいすいろ」
この色は、今はまだ右側の葉の部分に少しだけ入れただけです。
臙脂が加わると、一気に色が濃く、暗くなるので
オリーブイエローでバランスを取っていきます。
はい、今日はここまでです。
続きます。
★使用した塗り絵★
やさしい大人の塗り絵 きれいな花編 大きな文字、塗りやすい絵ではじめての人にも最適 [ 佐々木 由美子 ] 価格:1,089円 |
★使用した色鉛筆★
トンボ鉛筆|Tombow [色鉛筆] 色辞典 30色 第一集 CI-RTA[CIRTA] 価格:1,880円 |