絵を楽しむ

画材店に勤務する画歴20年以上の画家が、お勧めの画材などをご紹介していきます。

無職の時は運動するのがお勧め

筋肉は裏切らない

筋肉・・・それこそは力

 

男, 筋肉質, 戻る, フィット, たくましい, 強い, 筋肉, 上腕二頭筋

 

 

現在無職で絶賛就活中の私です。

精神的に不具合を生じてしまい、退職した次第です。

 

以前、「無色期間は緑の多い場所に出る」でも書きましたが

無職の時は、何かしら運動した方がいいです。

 

art-biyori.hatenablog.com

 

物理的に動かないでいると、気持ちも動かなくなってしまうからです。

何もやろうという気にならなくなるし

何かするのが、何かして失敗するのが怖くなって動けなくなります。

 

女性, 孤独, 悲しみ, 感情, 若い女性, それだけ, 夜, 人, 悲しい

なので、何かしら動いた方が良いです。

 

ガッツリ筋トレしろってことではなく

ちょっと散歩するとか、ちょっと掃除するとかで良いので動いた方が良いです。

そしてできればちょっと外に出た方が良いです。

 

ずっとウチにいると「外は危険」みたいな気になってきてしまいがちです。

なので、ちょつと近くの公園に行く感じで、なんとなく外に出ることをお勧めします。

 

公園, ベンチ, 木, 人, 余暇, 芝生, 風景, 市, スバウキ

 

コンビニはつい買い物をしてしまうので、買う気がないけど気晴らしで行く場合は、財布を持たないで行くか、数百円程度しか持って行かないようにすると良いです。

(節約大事)

 

慣れてきたら、日中にウォーキングしてみましょう。

ウォーキングすると、気分が明るくなります。

日光の光で、セロトニン(幸福ホルモン)を作り出せるのでお勧めです。

 

女性, 人, 犬, 人間, 動物, 自然, 接続済み, 散歩するため, 歩く

 

無理は良くないですが

「このぐらいならやれるかな?」という範囲で動いてみましょう。

 

 

 

鉛筆や木炭、色鉛筆やパステルで描いた絵の粉落ちを防ぐ方法

鉛筆デッサンや木炭デッサン、色鉛筆やパステルで描いた絵の

粉っぽいのを抑える方法ってあるの?

 

そんな疑問にお答えします。

 

粉末状の画材を画面に定着させるには「フィキサチーフ(定着剤)」が有効です。

フキサチーフは大きく2つに分かれます。

 

鉛筆や木炭などの「モノクロの画材」「フィキサチーフ」

色鉛筆やパステルなどの「カラーの画材」パステル用フィキサチーフ」

 

このように使い分けると良いでしょう。

一般的な「フィキサチーフ」をパステルや色鉛筆に吹き付けても問題ないのですが

パステル用フィキサチーフ」の方が、かけた時に色が変色しにくい利点があります。

 

一般的なフィキサチーフを色鉛筆やパステル画に吹き付けた場合

やや色が暗くなることがあります。

 

パステル用フィキサチーフは、吹き付けても色が暗くなりにくいようにできています。

ただし

あまりしつこくかけすぎると、やはり少し暗くなるので注意しましょう。

 

また、スプレーでふんわりと定着させているだけなので

完全に粉落ちしないわけではありません。

 

残念ながら、完全に落ちない・・・とはいかないのでご注意ください。

 

どうしても粉落ちが気になる方は、フィキサチーフで定着させた後、トレーシングペーパーや、グラシン紙などのすべすべした薄い紙で、画面を保護するぐらいしかありません。

 

 

◆スプレーするコツ◆

 

・まず、窓を開け換気をします。

密室で使うと、気分が悪くなったりすることがあるので必ず換気しましょう。

 

・描き終わった画面をイーゼルや壁などに立てかけておきます。

 

・画面から30~40cm離したところから、画面に向かって吹き付けます。

この時、「Z」の字を書くように、ジグザグに画面をスプレーすると良いです。

画面にまんべんなくかけるように意識してスプレーしましょう。

 

一か所にブシューッとかけてしまうと、液がそこに溜まってしまい、液だれしてきてしまうので気を付けましょう。

 

あんまりかけすぎても画面が暗くなったり、液だれしてしまうので

画面全体に、ふんわり2~3回かけるぐらいでOKです。

 

 

お勧め

ホルベイン「フィキサチフ」スプレー

ホルべインスプレーフィキサチフ300ml

ホルべイン スプレー フィキサチフ 300mlフキサチーフ フィキサチーフ フィクサチーフ 定着剤 定着液 スプレー

価格:1,265円
(2022/5/10 08:46時点)
感想(1件)

 

こちらはホルベインパステル フィキサチフ」スプレー

ホルベインは取り扱い店舗が多いので、入手しやすいです。

ホルベインハンディパステルフィキサチフ100ml

ホルベイン ハンディ パステル フィキサチフ 100mlフキサチーフ フィキサチーフ フィクサチーフ 定着剤 定着液 スプレー

価格:770円
(2022/5/10 09:10時点)
感想(3件)

 

ターレンス社の「パステルフィキサ」は匂いがきつくないのでお勧めです。

ターレンスPatel-FIXA110ml

パステルの定着、加筆ができるフィキサチーフです。ターレンス パステルフィキサ PASTEL-FIXA 100ml(フキサチーフ、フィクサチーフ、定着剤、定着液)

価格:770円
(2022/5/10 09:18時点)
感想(0件)

木炭やパステルで描いた絵は、落としたりすると衝撃で粉が落ちるので、取り扱いには注意しましょう。

 

 

 

 

クレヨン、クレパス、オイルパステルで描いた画面を保護する方法

クレヨンやクレパス、オイルパステルで描いた画面は、ベタベタしますよね?

あれってどうにかならない?

 

パステル, オイル パステル, 色とりどり, 半円, 塗る, 白い, 黄, 赤

 

そんな疑問にお答えします。

 

 

 

ちなみにクレパスは、1925年に株式会社サクラクレパスが開発した画材です。

 

art-biyori.hatenablog.com

 

クレヨンは元々は顔料(色の元になる粉)と固形ワックス(蝋、ろう)で練り固めた、硬めの画材でした。

最近は(特に日本では)そこの体質顔料(練の硬さなどを調節する粉)と液体油をまぜて作られた、柔らかめのクレヨンが主流となっています。

 

ただし、海外では顔料と固形ワックスのみで作られた、硬めのクレヨンの方が主流のようです。顔料と固形ワックスのみで作られたクレヨンは、やや硬くできています。

 

 

 

クレヨン、クレパス、オイルパステルの違いをザックリ簡単に言うと

 

 

クレヨン:やや硬め、線を描くのに向いている。

 

クレパス:柔らかい、クレヨンより油分が多い。面を塗るのに向いている、

 

オイルパステクレパスの一般名称。クレパスとオイルパステルはほぼ同じ。

*ただし各メーカーによって、やわらかさなどは異なる。 

 

 

こんな感じです。

前置きが長くなりましたが、クレヨン、クレパス、オイルパステルは油分が含まれてます。(クレヨンは日本の液体油が入っているものを、ここでは基準としています。)

完全に固まらないので、画面がベタベタしたままです。

 

その画面を保護するのに、最も手軽な方法は「コート剤」で保護する方法です。

 

 

◆おすすめ画材◆

 

ホルベイン

クレヨンコート

油絵用画用液スプレークレヨンコート220ml

ホルベイン クレヨンコート 220ml スプレー式

価格:1,830円
(2022/5/9 14:35時点)
感想(0件)

 

 

 

ホルベイン

マットバーニッシュスプレー

ホルベインスプレー式マットバーニッシュ(つや消し・画面保護用ワニス)220ml

ホルベイン アクリリック マットバーニッシュ スクイズボトル 200ml

価格:1,501円
(2022/5/9 14:38時点)
感想(0件)

どちらもクレヨン、クレパス、オイルパステルの表面保護に使用できます。

マットな質感で、色の変色もありません。

 

 

 

◆使い方◆

画面を手で持つか、壁などに立てかけてからスプレーしますが

壁にスプレーが付いてしまうとマズイ場合は、段ボールの中などに立てかけてスプレーすると良いです。

 

けっこう匂いが強いので、外で使用するのがお勧めです。

室内で使う場合は、換気を良くして使用しましょう。

 

画面から30cmほどはなれたところからスプレーします。

この時、画面にまんべんなくスプレーしていきます。

同じ個所をずっとスプレーすると、液だれしてきてしまうので注意しましょう。

 

ボトルを持って「Z」を書くような感じで、左から右⇒斜め下⇒左から右・・・のように、画面全体をまんべんなくスプレーするのがコツです。

 

30分ぐらい乾かして完成です。

 

コート剤をつけると、手で触ってもべたつかなくなります。

 

多少のスレからも守れるようになりますが

爪などで引っかいたりすると、取れてしまうので気を付けましょう。

 

 

オイルパステル, キャンバス, りんご, 赤いリンゴ, ペインティング

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

せっかく描いた作品ですから、大事に保護したいですね。

 

 

 

 

 

 

東京しごとセンターに行ってきました

東京しごとセンターに行ってきました。

 

東京しごとセンターとは、東京都が都民の方の雇用や就業を支援するために設置した、<しごとに関するワンストップサービスセンター>です。

 

就業相談(キャリアカウンセリング)から、就職活動や就業後に役立つ知識・スキルを習得するための各種セミナーや能力開発、求人情報の提供・職業紹介まで、就職に関する一貫したサービスが受けられます。

 

・利用料金は無料です。

・都内で仕事を探している方は、都民以外の方も利用できます。

・初回は予約なしでカウンセリングを受けられますが、2回目以降は予約制となります。

 

 

転職サイトも利用していますが、エージェントに全く相手にされない為行ってきました。

エージェントって、基本的に「応募したい求人がある」場合は相談に乗ってくれますが、「相談のみ」って全く相手にしてもらえないんですよね。

 

学ぶために, 学校, 瞳, ボード, 思考バブル, 考える, 学習困難, 問題

私の場合

「やりたい仕事はあるけど、ニッチ過ぎて求人がなかなか無いから、視野を広げる為相談したい」んですが、相談できそうな場所が「東京しごとセンター」しかなかったんです。

 

そんなわけで、まずは行ってみようという事で、行ってきました。

場所は飯田橋にあります。

 

いくつかのアクセス方法がありますが、私は九段下駅から行くことにしました。

 

九段下駅から東京しごとセンターに向かって歩いていると

途中に「東京大神宮」の石碑を発見

 

 

そういえば、飯田橋にあったね、東京大神宮。

これは何かの縁でしょう!

というわけで、ちょっと寄り道・・・

 

東京大神宮に行ってきました

 

 

なんか混んでるなぁ?

と思いったら、なんと結婚式が行われていました!✨

なんか縁起がいいわ~✨😊

 

白無垢に銀色の糸?で鶴と思われる刺繍が施されており、とってもゴージャスでキレイな花嫁さんがしずしずとやってきました。

 

すごく素敵でした

なんかいいものを見させていただきました。

 

その後、就職できるようにお参りをし、改めて東京しごとセンターへ向かいます

 

 

到着

入り口がなんか工事中で入れない?

と、ウロウロ

写真のなんか白い壁、向かって左側に進んでいくと、入り口がありました。

よかった。

 

現在、1F~6Fまでが工事中で入れない状態です。

まずは7Fの総合案内所に行って、利用申し込み用紙に記入し、東京しごとセンター施設について説明を受けます。

この時、登録予約カードが発行されます。

 

施設内は

ヤングコーナー(29歳以下)

ミドルコーナー(30歳~54歳)

シニアコーナー(55歳以上)

に分かれていて、初めて来た方は、まずはカウンセリングになります。

 

私はミドルコーナーでカウンセリングです。

初回は60分ほどじっくりカウンセリングをしていただき、2回目以降は予約制で約30分ほどのカウンセリングとなります。

 

いや~相談できるってありがたいです。

一人で考えていても煮詰まるし、この年齢で未経験でこの職種は受けられるのか?

とか質問できますからね。

 

インタビュー, 仕事, アイコン, 就職の面接, 会話, 申し込み, 募集, キャリア

 

手ぶらでOKではありますが

私は履歴書と職務経歴書を持参しました。

その方が話がスムーズかなと思って。

 

 

基本的に予約制だからか、空いていて良いです。

ハローワークの地獄のような混雑ぶりとは、天と地ほどの違いがあります。

施設もキレイです。

 

個別ブースでガッツリ話を聞いていただき、未経験で受けられるかとか色々聞くことが出来て良かったです。

人に話すと、自分の頭の中が整理できるので良いですね。

 

ボード, 考え, 描かれた, チョーク, 人間, 頭, 男, 考える, 人

 

こんな施設が無料で利用できるってすごいことですよ。

適職診断も申し込んできました。

もちろんこれも無料です。

 

色々セミナーとかもやっていて、参加することもできます。

私はとりあえず「適性検査」の予約をして、帰りました。

 

一人での就活に煮詰まってしまった方は、東京しごとセンターを利用してみるのも良いと思いますよ。

 

 

 

 

 

ハローワークが進化していた ~マイナンバーカードがあれば写真がいらない?!~

昨日、ハローワークに行ってきました。

 

が、「退職証明書」と「離職票」を勘違いしていて「退職証明書」を持って行ってしまいました。

必要なのは「離職票なのですが

がまだ届いていながったので、出直すことになりました。

 

総合案内の係りの方、ボケててすみません。

 

必要書類などが書かれた冊子を見せて頂きながら、次に来るときに持ってくるものを聞いていると

 

なんと

マイナンバーカードがあれば、証明写真2枚が不要!!

ハンコも不要!!

 

証明写真が不要!!!!

マジで?!

写真撮っちゃったよー・・・

しかも肌質補正までしてもらった、ちょっと料金高いやつ(¥2500ぐらい)だったよ・・・

 

そして写りもイマイチなヤツなので、履歴書には使えない写真です。

おおぉ・・・・😱😱😱

 

 

下調べ,大事ですね✨

 

親指, ハッピー, ポジティブ, 女性, 成功, 手, 幸福, 笑顔, サイン

 

そして離職票が届くまでの間に、あらかじめネットから申し込み手続きをしておくと、ハロワの窓口での作業がスムーズになるそうです

 

自分が知らない間に、ハロワが進化していました。

自分が知らない間にも、地球は回っているんだなぁ・・・

 

 

地球, Earth Hour(アースアワー, 時間, 自然, グローバル, 環境

 

 

早速家で、「ハローワークインターネットサービス」にアクセスし「求職申込情報」を入力しました。

 

 

職務経歴とか、自己PR文を書くのにPCを使えるのは、とても便利でありがたいですね。

 

漢字をいちいち調べなくて済むので楽です。

また、書き直しも楽で良いですね。

 

デメリットは

・数字がいちいち「全角」にしないとエラーになる

・「一時保存」を押すと、いちいち画面が閉じてしまう

 

一時保存で閉じてしまうと、またパスワードを入力して開かなきゃならないのが手間でした。

 

ですが、家で落ち着いて書けるのは良いですね。

 

とりあえず離職票が来るまで、自己PR文を練り直したりします。

 

 

 

 

 

 

証明写真は写真屋で・・・とはいうけれど

就活や、ハローワークに行くので証明写真を撮ってきました。

髪も切り、スーツに着替え写真屋さんで撮ってもらいました。

 

・・・実は正直悩んだんですよね

私、写真屋さんで撮ってもらうと、表情が上手くいかないんです。

 

口角あげてくださ~い

はい、ちょっとコッチの方向いてください

 

写真家, カメラ, レンズ, デジタルカメラ, 写真撮影, 写真, テクノロジー

 

と、色々見て頂いて、指示をしていただくのですが

自分でどんな表情しているのか、わからないまま撮られるので

ひきつった感じのほほ笑みで、目もうまく見開けない状態で写ってしまうんですよね・・

 

感情, 男, ハッピー, 悲しい, 顔, 大人, 人, 喜んで, 失望した, 式

 

平たい顔なので、がんばって見開かないと、本当に糸目なんです。

 

撮ったのを確認させたいただきましたが、一番初めに練習に撮って頂いた写真が

表情は一番良かったです

 

以前も就活の時に写真屋さんで撮って頂きましたが

やはりイマイチな写真ばかりでした。

 

美術, ペインティング, モナリザ, クラシック, 女性, 肖像画, 油絵

なるべく印象良く映りたい・・・

 

 

以前一度だけ、自分で撮れるスピード証明写真を利用したことがあるのですが

その方が、がぜん良い写真が撮れました。

 

鏡に向かって自分の表情や向きを確認しながら取れるのが、とてもいいです。

レフ版代わりに、ひざの上に白い布を敷いたりして、少しでも明るい表情になるように自分で工夫しました。

 

やり直しもできるし、最近のは肌質調整もできるので、けっこうキレイに撮れるんです。

 

写真屋さんで撮って頂いた写真も、肌質補正して頂きましたが、いかんせん表情がイマイチすぎて就活には正直使えない感じでした。

 

ハロワに提出用につかいます。

 

スピード写真は

「はぁ?スピード写真?就活で?イヤイヤ使わないでしょう~。」

みたいに言われがちですが、マシンの性能は日々上がっていますし

私みたいに写真屋さんだと自分の表情が確認できないので苦手な人は、むしろスピード写真の方が良いんじゃないかと思います。

 

無職期間は緑の多い場所に出る

不安症と不眠症を患い、退職しました。

 

水彩, ペインティング, 美術, 効果, カラフル, 印刷, 芸術的, 論文

 

不安症というのは、どういうものかというと

・確認したけど、不安になって何度も確認する

・ミス、クレームが怖いので、人にも確認するが、一人の人に聞いても不安なので何人かに確認する

 

ザックリいうと、このような症状です。

確認しているけど、どうしても不安でまた確認してしまう・・・のループにハマります。

 

確認することで、未然に防げたこともありましたが

帰宅途中で仕事が気になって引き返したり

休日だけど、気になることが頭から離れず、こっそり出勤して確認したり

そんなことを繰り返してしまい、気が休まりませんでした。

 

私の場合、不安症から不眠を引き起こした感じで

夢でリアルな仕事の夢(大抵なにかのミス、トラブルが発生)で明け方起きてしまいます。

 

レゴ, スター ・ ウォーズ, おもちゃ, ストームトルーパー, オフィス, 人

 

そして本当にリアルすぎる夢なので、しばらく「夢?現実?どっち?」とパニックになります。

 

そんなわけで

とにかく安眠したい

状態に陥り、ほぼ計画性なく辞めました。

 

ちなみに退職して1週間ほどたちましたが、まだ仕事の夢で起きてしまいます。

 

女の子, 夜, 部屋, 月, 悲しい, 魔女, ファンタジー, 女性, ライト

 

そんな状態なので、なかなか就活に着手が出来ずにいます。

転職サイトに登録して、求人差探している程度ですね。

 

ただ、何もせずいると

本当に寝たきりで何もしないので、なるべく外に出るようにしています。

 

引きこもると、なおさら外に出る(就活する)のが怖くなってきてしまうので

まずは「外は安心・安全である」ことを体感させていきます。

 

なるべく緑の多い場所に出かけ、リラックスするようにしています。

主に公園の散歩とか、近所をウォーキングとかです。

 

リクライニング女性, 休日の公園, 芝生, 分野, 夏, 女性, 美容, 若い

 

本当に計画性なく辞めてしまった為、貯金もあまりないので、そんなに悠長にしてはいられないのですが

 

精神的ダメージが回復しないまま仕事しても、また同じ目に合うと思うので、まずはダメージ回復を優先していきます。

 

このように精神的なダメージが大きいほど、回復には時間がかかるので

元気なうちに転職活動することをお勧めします。